昭和20年、戦後間もない京都の地で鼓月は産声を上げました。 老舗のお菓子屋がひしめく京都において当時「新参者」であったことが、逆にしがらみや既成概念にとらわれない新しい和菓子を生み出すもとになり、「千寿せんべい」をはじめたくさんの代表銘菓を生み出しました。 創業から70年以上経った現在では全国で50店舗以上の販売店を構え、材料と製法、品質管理にこだわった長年愛される京菓子を皆様にお届けしております。
お歳暮を贈る際に知っておくべきマナーと贈り物の選び方について解説
- 秋を彩る和菓子 - 食欲の秋に食べたい実りの和菓子たち
-亥の子餅 - 十一月・霜月のお菓子
仏壇にお供えする際のマナーやお供えするお菓子の選び方について解説
カートへ